
こんにちは、もりかずまです。
今回は電脳せどりのメリットとデメリットについてお話します。
電脳せどりは店舗せどりとは違う、電脳せどり特有のメリットとデメリットが存在します。
今回の内容をしっかりと理解して明日からの仕入れにお役立てください。
また、店舗せどりのメリットとデメリットと比較して学びたいという方は、以下のリンクをご覧になり、比較して頂けたらと思います。
電脳せどりのメリット
結論から言うと、電脳せどりのメリットは以下の5つが挙げられます。
- 在宅で完結する(ネット環境があれば、どこでも仕入れが出来る)
- 車がいらない
- 24時間仕入れ可能
- ポイントせどりとの相性が良い
- 日本中から仕入れが出来る
- 人の目が気にならない
これらは店舗せどりと比べても、電脳せどりのメリットと言えます。
特に移動時間に縛られずに「在宅で完結する」というのは非常に魅力的ですね。
また、コミュニケーションが苦手で店員さんや他のお客様の目が気になるという方もいるかもしれません。そういう方には人の目が気にならない(対面でなくて良い)というのは利点になるかもしれませんね。
電脳せどりのデメリット
では反対に電脳せどりのデメリットを見てみましょう。
- 店舗せどりより利益率が下がりやすい
- ライバルが多い(特に上級者もライバルになりやすい)
- 大量仕入れがし辛い
- 値引き交渉がしにくい(業者間の関係性を構築しにくい)
- 購入サイトのアカウントBANのリスクがある
これらが電脳せどりのデメリットです。
特に「業者間の関係性を構築しにくい」という点は利益の安定化を構築するという事にもつながってくる項目ですので、店舗せどりと比べればこの点は大きなマイナス点だと感じています。
また、アカウントBANのリスクについては購入サイトによって規約が違うため一概には言えませんが、一度に大量購入する事が禁止されていたり、商品の転売を禁止している仕入れ先も存在します。
その為、故意に行っているわけでなくても、ルール違反を犯し購入サイトのアカウントに傷がつく事があります。
知らなかったでは済みませんので、気を付けて下さいね。
最後に
今回は電脳せどりのメリットとデメリットについて解説しました。
電脳せどりが出来るようになると仕入れの幅が格段に広がります。
初心者の方であれば、店舗せどりに慣れたら積極的に電脳仕入れにも挑戦してみましょう!

もしあなたが、豊かな人生を作る「個人ビジネス」に興味があれば、まずは下記より登録して私からの無料プレゼントを貰ってくださいね!
⇒続きは無料のライフリハサロンへ!
オンラインで
集客・商品販売したい
あなたへ
