
こんにちは、もりかずまです。
今回は店舗せどりのメリットとデメリットについて解説致します。
店舗せどりは電脳せどりとは違う、店舗せどり特有のメリットとデメリットが存在します。
今回の記事で店舗せどりのメリットとデメリットを理解して、明日からの仕入れにお役立て下さい。
また、電脳せどりのメリットとデメリットと比較して学びたいという方は、以下のリンクをご覧になり、比較して頂けたらと思います。
店舗せどりのメリット
店舗せどりには次のメリットが挙げられます
- 商品の価格差が取りやすい
- ライバルが少ない
- 仕入れから発送までに時間がかからない
- 縦積みがしやすい(在庫チェックや取り寄せが容易)
- 商品の状態をチェックできる
- 値引き交渉がしやすい(店舗との関係性を構築しやすい)
- 商品知識が付く
- 店舗知識が付く
この中でも
- ライバルが少ない
- 縦積みしやすい(在庫チェックや取り寄せが容易)
- 商品の状態をチェック出来る
- 値引き交渉がしやすい(在庫チェックや取り寄せが容易)
という項目は、初心者の方が店舗せどりをするうえで非常にメリットになります。
詳しくは↓の記事を参考にして下さい。
店舗せどりのデメリット
- 大量仕入れ時は車が必要になる
- 店舗を回るのに時間がかかる
- 店舗の営業時間しか仕入れが行えない
- 体力が必要
- 店員さんや他のお客様の目が気になる
- 利益商品が枯れて復活までに時間がかかる事がある
店舗せどりのデメリットでよく聞くのはこれらの項目になります。
⑤の店員さんや他のお客様の目が気になる、という意見を耳にしたので一応デメリットに挙げましたが、私の考えではこれはデメリットとは考えていません。
他人の目が気になるという方は、心のどこかで良からぬ事をしていると感じているのかもしれませんが、決してそんな事はありません。
ビジネスマンとしてのマインドを持ち合わせない一部のマナーの悪い方の影響で、一部ではせどりのビジネスモデル自体が悪の様なイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、本来であれば、沢山商品を買う私達業者は、店舗や店員さんにとっても、とても良い取引先なのです。
仕入れ側の私達も店舗側も双方がwin-winであり、真っ当にビジネスを行っている意識を持っていれば、何も後ろめたい事はありません。
もちろんあなたも
- 他のお客様の買い物を邪魔するような仕入れをする
- 店員さんに横暴な態度で接したり無理な値引き交渉をする
などは決して行わず、ビジネスマナーを守って真っ当にビジネスをされていますよね?
そうであれば、私達は店員さんや他のお客様の目を気にする必要は無いのです。
あなたが真っ当にビジネスをやっているのなら、是非とも胸を張ってビジネスを行って下さい。
最後に
いかかだったでしょうか?
今回は店舗せどりのメリットとデメリットについて解説しました。
店舗せどりに慣れてきたら、その知識を踏まえたうえで徐々にせどりの仕入れ先を店舗に限らず電脳サイトなどにも増やして行くと良いと思います。

もしあなたが、豊かな人生を作る「個人ビジネス」に興味があれば、まずは下記より登録して私からの無料プレゼントを貰ってくださいね!
⇒続きは無料のライフリハサロンへ!
オンラインで
集客・商品販売したい
あなたへ
